秋の旅行2018第二弾:2日目・裏磐梯から那須へ
1日目はずっと曇り空だったが、2日目はびっくりのいいお天気。空が青い!! しかも暑い!! 台風どこ行っちゃった?
朝から朝食ブッフェでがっつり。
まずは五色沼へ。ビジターセンターに車を停めて少々歩いて毘沙門沼へ。展望台から少々撮影。水の色が青いのが特徴。もうちょっと紅葉が綺麗だったらきっと素敵なんだろうね…

途中、磐梯山SAから磐梯山を眺める。

そしてお次は会津、鶴ヶ城へ。中は撮影不可の場所があるが、てっぺんからの眺めは最高。磐梯山もよく見える。


そして近くのお蕎麦屋さんでお昼。こちら、人気のお店なのか、かなり混んでいたが、ちょっと待って中へ。おいしかったけど、量が多かったー


お腹が膨れたところで、次はかやぶき屋根の建物が並ぶ大内宿へ。ここ、かやぶき屋根の建物でお土産物を売っていたりするのだが、お蕎麦屋さんがかなり多く、しかもどこも名物ねぎ蕎麦ばかり。でもー、いま蕎麦食ってきたしー ってなわけで、写真だけ撮ってスルー。


あちこち寄ったのでかなり予定を遅れてホテルへ。途中から急に霧が!! ホテルに荷物を置いて、休む間もなく、今度は1時間ほどかけて"息子その1"のアパートへ。その近くの焼き肉屋さんで御夕飯。

なぜか自分でトングと肉の皿を抱えて、肉を豪快に焼き始めた"息子その1"。いつもは食べるだけだったのに、どうした心境の変化!? あまりに一度に焼きすぎて、煙もくもくで大変だったけど、おいしくいただく。あっという間に完食しちゃったけど、その後少しおしゃべりもして、我らはホテルへ。
いやはや疲れた… ちょっとジュース&お酒で乾杯して、爆睡。
| 固定リンク
コメント